木村俊昭(きむらとしあき)1960年北海道生まれ。1984年小樽市入庁。産業振興課長、企画政策室主幹(プロジェクト担当)、産業港湾部副参事(次長職)。本業は仕事と人生(ライフワーク)として、学生時から目標を、産業文化を地域から世界に向けて発信する「まちづくり」、未来を担う子どもたちを地域一体で愛着心を持てるように養成する「ひとづくり」とする。歴史的建造物の利活用や全国初のライトアップ、ものづくり職人活動など地場産業文化振興に奔走、老舗ガラス工房の小樽市への誘致でガラスのまち、ものづくり職人のまちを実現。子どもたちへの魚教室やキッズベンチャー塾、三世代交流のまちなみ巡り、まちの語り部養成など知り気づき行動する人財養成を実現。2006年から内閣官房・内閣府企画官(地域活性化担当)として地域再生策の策定、地域再生制度の事前・事後評価、全国大学での「地域活性化システム論」講座の開講、政府広報活動のほか、地域再生に関する調査研究を担当。2009年から農林水産省大臣官房企画官として、地域の担い手の養成、地域ビジネスの創出、地域と大学との連携、農商工連携、6次産業化などを担当。現在は、東京農業大学教授(地域ビジネス論、地域企業論、地域活性化システム論等)、内閣官房 地域活性化伝道師、地域活性学会理事(広報交流委員長)等として、「地域活性化システム論」「地域ビジネス論」等の大学講義や全国各地年間120箇所以上で講演・現地アドバイスを実施中。公益社団法人日本青年会議所褒賞委員・アドバイザー兼地域プロデューサー育成塾塾長、スーパー公務員塾塾長も務める。NHK番組プロフェッショナル『仕事の流儀 公務員 木村俊昭の仕事』ほかに出演(NHKからDVD発刊)。テレビ東京『たけしのニッポンのミカタ!』、TBS『キズナ食堂』、フジテレビ『新報道2001』、BSフジ『プライムニュース』などに出演。
担当講義
平成25年度
第九回講義(12月21日開講)「地域・まちづくり(1)」